ホーム
参拝の方へ
恩徳寺の1年
お問い合わせ
1月
1日8時
元朝祈祷
今年も良い1年になりますようにと願いを込めてご祈祷いたします。
どなたでも参加できます。
ご祈祷の後は茶話会もあります。
寒修行托鉢
(花輪4ヵ寺主催)
小寒から1週間、花輪の街を托鉢して廻ります。
頂いた浄財は5月の『花まつり』の運営費用とさせていただく他、福祉に寄付しております。
16日
お年始(小正月)
ご先祖様への新年のご挨拶の日です。毎年、寒い中たくさんのお参りありがとうございます。
恩徳庵(出張アートヒルズさん)でコーヒーをお楽しみください☕️
24日
開山忌
この地に曹洞宗「恩徳寺」としてお寺を開かれた初代の和尚さんの命日です。
恩徳寺の前身である『恩徳庵』の開創は、鎌倉時代にまで遡ります。
併せて月例講の皆さんと新年会も行います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
3月
15日
お涅槃会
お釈迦様のご命日のご法事です。当寺は3月15日に行っております。
併せて檀信徒の皆様のご先祖供養もお勤めいたします。
毎年、色々な和尚様をお呼びしてご法話をいただいています。
春彼岸
中日にご供養いたします。春分の日を挟んで、前後3日間がお彼岸です。
恩徳庵コーヒーも開店します☕️
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
4月
29日
豊川稲荷大祭
豊
川稲荷のご神体を、皆様と一緒に稲荷堂から本堂に迎え入れ、ご祈祷いたします。
家内安全・身体健全・商売繁盛…etc.のぼりを建ててご祈祷します。
どなたでもお申込みできます!
ご祈祷の後は懇親会も。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
5月
5日
花まつり
(花輪4ヵ寺主催)
お釈迦様のお誕生をお祝いする法要。
それに先立って稚児行列を行います。法要後はお楽しみ会も。
お子様やお孫様の思い出にいかがですか?
たくさんのご参加お待ちしております!
母の日法要
〜亡きあなたへの手紙供養〜
母の日の15時から『父母恩重経』を読経し、亡き人へのお手紙をご供養します。
お手紙は、年中受け付けております。
法要後は茶話会も。
どなたでも参加できます!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
7月
寺子屋デー
夏休みに、小学生の坐禅会です。(中学生もスタッフとして参加大歓迎)
「お寺で楽しもう!」をモットーに、坐禅・勉強・ゲーム・カレーライスなどなど楽しみましょう!
鹿角市教育委員会後援
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
8月
お盆ご先祖供養
ご先祖供養は毎年14日13時からです。
ぜひお参りください。
施食塔婆(せじきとうば)は、16日の夕方、屋外で焚いて送り火にいたします。
灯籠流し
青宗会(鹿角・小坂地区曹洞宗青年会)主催で、米代川河川敷で行われます。
併せて、ささやかですが花火も打ち上げられます!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
9月
上旬土日
縁市
2022年からスタートした寺マルシェです。本堂や境内にハンドメイド作家さんや、キッチンカーが集まります。小さな子どもさんたちも楽しめる縁日コーナーも設けております。
老若男女たくさんのご来場をお待ちしております!
秋彼岸
中日にご供養いたします。秋分の日を挟んで、前後3日間がお彼岸です。
恩徳庵コーヒー開店☕️
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
10月
日帰り研修旅行
月例講の皆さんと、近隣のお寺や名所を見てまわる日帰り研修旅行をしております。
2024年 青森県五所川原市金木町方面 『雲祥寺』様参拝・太宰治記念館など
2023年 青森県南部町方面 『法光寺』様拝登・八戸酒造・八食センターなど
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
12月
8日
成道会
月例講の皆さんと『お釈迦様がお悟りを開かれた日』の法要をいたします。
28〜31日
除日の鐘
除夜の鐘ではありません。お昼に本堂内の鐘が突けます。日本一早いかもしれない除日(じょじつ)の鐘です。どなたでもどうぞ。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
お問い合わせ
Loading…